神楽坂岡田診療所

治療案内

Medical

治療案内

Medical

消化器内科

逆流性食道炎、胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がん、大腸がん、炎症性腸疾患などの診断・治療を行っております。
主な症状としては腹痛や嘔吐、下痢、便秘、下血、倦怠感、黄疸などがあります。 逆流性食道炎:胃酸が食道に逆流して起こる病気で、胸焼け、つかえ感、しみるような感じの症状です。胸痛として感じる場合もあります。約9割は内服治療で改善されます。

胃炎:急性胃炎は胃粘膜に急な炎症が起こり、発赤、びらん、出血などを認める状態です。症状には、胸やけ、胃痛、吐き気、ときに下血があります。過度のストレス、鎮痛剤、暴飲暴食の原因が多いです。慢性胃炎は年齢とともに多くの方に見られる病気です。 胃粘膜の状態により萎縮性、表層性、肥厚性胃炎に分けられます。症状は、胃もたれ、膨満感、食欲不振から痛みまで様々です。

胃十二指腸潰瘍、ピロリ菌感染:食物を消化するための胃酸やペプシンが自分の胃や十二指腸の粘膜を消化し、組織の欠損(潰瘍)を生じる病気です。 粘膜を守る防御因子(胃粘液、粘膜の抵抗力、血液循環)と攻撃因子(胃酸、ペプシン、喫煙、アルコール、ピロリ菌)のバランスが崩れた場合に潰瘍ができます。

近年ピロリ菌感染が攻撃因子の増強、防御機能の低下を助長することが判り難治性潰瘍に対しピロリ菌感染の除菌治療が行われます。
胃がん:ピロリ菌持続感染により引き起こされた萎縮性胃炎、遺伝的要素、環境要因が加わり胃がんが発生しやすいことがわかっています。日本人に多くガン死亡の上位3位に入っています。
胃がんは、慢性胃炎→早期胃がん→進行胃がん の順で起こります。 そのため慢性胃炎のときに定期的な胃の検査(内視鏡など)が一番大切です。

大腸ポリープ・大腸がん:大腸がんは欧米化の食生活に伴い近年増加の一途を認め、ガン死亡の上位に入っています。進行癌の状態で初めて下痢、便秘、血便、腹痛などの症状が出ます、それまで自覚症状はほとんどありません。大腸がんは、大腸ポリープが数年経過して癌化することがわかっています。このポリープの段階うちに切除すればほぼ100%予防できます。 大腸がんは、大腸ポリープ→早期大腸がん→進行大腸がん 記の順で起こります。

患者さんの健康状態を最も理解した医療の専門家として長期的な関係を目指します。 患者さんに納得いただける治療を行えるように、しっかりとお話を伺った上で丁寧な治療説明を行います。 尚、高度な診断治療が必要と判断した場合は、速やかに適切な専門医をご紹介致します。